fc2ブログ
ジュディの日暮し日記
ジュディ・7

団塊の世代、国際、、経済を中心に綴りたい。

【悲報】中国気球撃墜で習近平の威厳が崩壊w

2023年02月07日
未分類
News U.S.  2023/02/06 (Mon) 07:13 配信

黒井習近平指導部の政治的失点は計り知れない。

メンツを失った習近平政権 気球撃墜 中国は「米が過剰反応」と反発

2/5(日) 21:37配信 産経新聞

【北京】米軍が中国の気球を撃墜したことを巡り、中国側は、米国の政界やメディアが気球飛来を政治問題化して「過剰反応した」との主張を強めている。

中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報の胡錫進(こしゃくしん)前編集長は5日、交流サイト(SNS)で、米国の世論と政界が気球問題を「政治化」したと強調、「米国が不測の事態に対し、事実に基づいて問題を処理する能力がないことを明らかにした」と批判した。

こうした主張の背景にあるのは、米側に責任を転嫁しようとする思惑だけではない。ブリンケン米国務長官の訪中が延期されただけでなく、気球が撃墜されたことで、メンツを失った形の習近平政権としては国内向けに強い対外姿勢を見せる必要もあるようだ。

一方で、中国軍が気球を使用したり、気球の研究を進めたりしているとみられることはこれまでに伝えられていた。台湾メディアによると、昨年2月には中国軍が放ったとみられる複数の気球が台湾北部や中部の上空で確認された。当時、台湾側は「気象の科学研究用」という見方を示していた。

また、中国軍の機関紙、解放軍報は昨年2月、軍用気球の歴史や各国の動向を紹介する記事で「現在、技術の進歩が気球運用の新たな扉を開いた」と指摘。ナビゲーションシステムや人工知能(AI)を応用して高度や方向を変えて目標空域に到達できるようになった、などと強調していた。

中国政府は、気球は「民間用」と主張するが、習政権は民間の先端技術を軍事分野に取り入れるといった「軍民融合」を積極的に推進。気象分野でも軍民融合に関連した取り組みが報じられており、「民間」と軍の境目がさらにあいまいになっているのが実態だ。

学びがある! 178
分かりやすい! 485
新しい視点! 192
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0722fb9aa80b9e99f875bc958985cc6b0fa0368

ワトソン君仕方ないと思います!それが、習さんの本音だったんです。

黒井経済の落ち込みが想像以上に厳しいと判断したのか、ゼロコロナの解除以降米国との関係改善にも前向きになるなど「らしくない」姿勢が目立ってはいたよな。だがその路線もこの件で潰えた。

ワトソン君この気球は、中国軍の物ですよね?

黒井ほぼ確定だね。中国側は民間のだと反発するが、軍民融合とあるように対外的なごまかしに過ぎない。進路を容易に誘導できるのもほぼ確実だ。
中国は米国を完全になめてかかっていた。

ワトソン君ホントですね!アメリカは、甘くはないです。

黒井日本政府が何もしなかったから感覚が鈍ってしまったのかもな。ある意味日本は中国を油断させることに成功してるというか。前向きすぎるか。

ワトソン君ネットユーザーの反応です!

・ホントに不可抗力だったら、入りそうになった時に上空通過の許可を求めるべきです
・どう見ても、軍事目的以外には考えられません
・もし逆に中国の北京に気球が飛んできたら、静観するのか問いたいです
・この気球が何だったのかを、世界に報道してほしいです。同盟国を中心に警戒を呼び掛けてほしいです


黒井不可抗力なわけがないよな。米国側の調査でバス3台分の装置に誘導機能が備わってることもすぐに発覚するだろう。中国は後戻りできないレッドラインを踏み越えた。

ワトソン君中国の皆さん、世界に迷惑をかけたら賠償してもらいます!さようなら!

最新記事
【緊急速報】中国政府が戦争の準備を始めたと分かる動画がこちら
韓国「対馬の仏像は日本が略奪したから返還すべき」 ちょっと何言ってるのか分からないw
【中国崩壊】経済悪化でホームレス事情が深刻にw (動画あり)
【緊急速報】トルコでM7.8の巨大地震(動画あり)
【悲報】中国、高速鉄道をセロテープで修理w (動画あり)
【悲報】中国気球撃墜で習近平の威厳が崩壊w
スポンサーサイト



気に入ったらシェア!

ジュディ・7
この記事を書いた人: ジュディ・7
FC2ブログへようこそ!
真面目なイケメンです
趣味:音楽、囲碁、映画、TVドラマ、F1、格闘技鑑賞
長所・短所:お人好し
性格:ジョーク、嫌味を言う事